- TOP
- 予約事前確認事項
予約事前確認事項
予約前の事前同意について
- 以下の内容を全てご確認の上、すべての内容に同意できる場合のみ施設の予約・利用が可能です。
- 予約受付時に同意確認をいたします。また、チェックイン時には同意書に署名していただきます。
支笏湖ルール
支笏湖ルールは支笏湖に利用が多様化する中で、全ての利用者が快適に過ごすことが出来るよう地元住民と関係機関が協議し、支笏湖の利用に関する事項を決めたローカルルールです。
(支笏湖全体のルールを定めたもので、一部、美笛キャンプ場に該当しないものがあります。)
支笏湖は支笏洞爺国立公園内にあります。 国立公園内は自然公園法によって以下のことが定められています。
- 動力船の走行は許可が必要です。
- 工作物の設置は禁止されています
-
非動力船の出艇は以下の場所から行ってください。
<出艇可能な場所>
ポロピナイ 支笏湖温泉 美笛キャンプ場 (有料)
モラップキャンプ場 (有料)
(2022年現在)
※出艇の条件については各施設の管理者にお問合せください。
※非動力船 パドルスポーツ (カヌー・SUP・カヤック)、 ゴムボート、ヨット、ウィンドサーフィンなど -
必ずライフジャケットを着用してください。
※安全体制の取れているスワンボートを除く -
遊覧船の航路に入ったり近づいたりしないでください。
※遊覧船航路は右の図でご確認ください。
※こちらの内容は美笛キャンプ場では該当いたしましせん。 - 人が集まる場所でのフライフィッシングは控えてください。
-
火気を使う場合は必ずコンロなどのガス器具を使用してください。
※こちらの内容は美笛キャンプ場では該当いたしましせん。 -
日よけを目的としたパラソル・ポップアップテントは周囲の方へ配慮しながら使用してください。
※こちらの内容は美笛キャンプ場では該当いたしましせん。 - 水辺利用・水遊びの際は、ライフジャケットの着用を推奨しています。
- ドローンを使用する場合は、事前に施設管理者にご相談ください。
- 利用中に発生したゴミは、各自の責任をもって持ち帰ってください。
- ペットのリードは常に着けて過ごしてください。
- 施設管理者の指示に従ってください。
- 路肩の駐車は危険です。 駐車帯・駐車場をご利用ください。
- その他の湖の利用者や地域住民の迷惑となる行為をせずみんなで快適に過ごしましょう。
美笛キャンプ場ご利用の
お客様へお願い
この度は美笛キャンプ場をご利用いただき、誠にありがとうございます。ご利用に際し、下記の事項をお守りください。
-
チェックインは11時から19時まで、宿泊者のチェックアウトは退出日の7時から10時までです。
日帰りの場合は19時までです。 -
チェックアウトの時刻を過ぎた場合は追加料金を頂きますので、必ずお守りください。
19時から翌朝7時まで施設入口を閉門します。閉門中は車両の出し入れは出来ませんのでご注意ください。 -
直火は禁止です。焚き火台・脚付きコンロ等の器具をご使用し、炭が下に落ちないようにしてください。
消し炭は火災、湖畔の砂浜や芝生などの影響を考え、必ず決められた場所に捨ててください。他の可燃ゴミと一緒に捨てると大変危険ですので、おやめください。 - 火の取り扱いには十分注意してください。歩行中の喫煙やタバコのポイ捨ては禁止です。
-
打上花火・ロケット花火・爆竹などの飛んでいく場所が定まらない花火や大きな音の出る花火は禁止です。
子供用の手持ち花火はOKです。使用する際は、人ごみやテント付近を避けて他人に迷惑を掛けないように注意してください。また、消火用に水の入ったバケツを準備してください。なお、花火は21時までに終了し、後片付けをしてください。 - 21時以降は、大きな声での談笑・テレビ・ラジオ・音楽等の音量は抑え、回りの宿泊者の迷惑にならないよう配慮ください。
-
場内での車の移動は、常に最徐行運転でお願いします。場内は道路部分も含め、子供たちが遊ぶ公園内を走行しているのと同じですので前後左右に最大の注意を払って移動願います。
尚、夜19時以降の車の移動は禁止です。長時間のアイドリングも排気ガスによる周囲への影響を考えご遠慮ください。 - 各施設や設備・備品は丁寧に取り扱ってください。破損・紛失した場合は、実費弁償していただきます。
- ペットは必ずリードにつないでください。放し飼いは禁止です。ペットの糞は必ず飼い主様が片付けてください。
- ゴミはなるべく持ち帰りをお願いします。やむを得ずゴミを捨てる場合は、指定されたゴミ捨場へ分別して捨ててください。
- 発電機・カラオケ等の音響機器、ラジコン(ドローン等含む)、水上オートバイ、エンジン付きボート、危険物の持込は例外なく禁止です。
- 忘れ物は3ヶ月間お預かりしますが、お申し出がない場合は処分させていただきますのでご了承ください。
- 場内での事故・トラブル・盗難等については、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
- モラル・マナーに反する行為、他のお客様に迷惑になる行為、危険な行為は禁止です。 スタッフの指示に従わない場合は、ご利用をお断りする場合がございます。
-
- 水の事故には、十分お気をつけください。特に、お子様連れの方は、お子様から目を離さないようにご注意願います。
支笏湖は、湖岸から少し離れると急に深くなりますので、十分お気を付けください。 - 飲酒・寝不足等の状態での入水は大変危険ですので、絶対におやめください。
- 危険木等自然環境に対する安全整備は日々行っておりますが、予期の難しい自然現象(落木等)が発生する場合もございます。
ご了承の上、当キャンプ場をご利用ください。
- 水の事故には、十分お気をつけください。特に、お子様連れの方は、お子様から目を離さないようにご注意願います。
新型コロナウイルス感染症の
感染拡大防止対策について
- 自宅出発前に検温と体調確認を行い、発熱等の症状がある方は、ご来場をお控えください。
- 発熱や体調が優れないなど感染症の疑いがあるお客様は、入場をお断りさせていただく場合があります。
- こまめなうがい、手洗い、手指消毒等にご協力をお願いします。
- 発熱など体調が優れない場合、管理棟スタッフへお知らせください。
- 当面の間、利用者の皆様と対面する場面では、スタッフのマスク着用を推奨しています。なお、健康上の理由などによりマスクを着用しないスタッフもいることにご理解をお願いします。
予約に関しての同意事項について
- 1予約のサイトのご利用単位は、 お車1台、テント1張り(+タープ1張り程度)最大6名までが目安となっております。テントが2張り以上になる場合、またはお車が2台以上になる場合、人数が6名以上になる場合には、お手数ですがご利用単位ごとに人数も分けてご予約をお願いします。
※小・中学生20人以上の教育キャンプをご希望のお客様に関しては、人数分ご予約頂いてからお問い合わせいただくようにお願いいたします。 - 宿泊+日帰りご希望のお客様は、宿泊と日帰りの別にご予約願います。※チェックアウト日の日帰りのご予約をお願いいたします。
- お客様都合での払い戻しはいたしかねますので、ご了承くださいませ。※自然災害などの閉場時は除く
- 当キャンプ場は7泊8日までが最大可能連泊日数となっております。
- 本予約はご入場の予約であり、湖畔エリア・森林エリアなど場所の予約ではございませんのでご了承の上ご予約ください。
※当キャンプ場を過剰に予約することはお控えください。また、無連絡キャンセルもお控えいただくようお願いいたします。過剰予約及び何度も無連絡キャンセルを発見した場合は次回以降のご予約を受付いたしかねます。 - キャンセルされる場合は、予約完了メールからログイン後、キャンセルの程よろしくお願いいたします。
※キャンセルは予約日の前日17時までにしていただくようお願いいたします。